薬物治療において看護師の果たす役割は大きい。誤薬の防止、治療効果の確認、有害作用の早期発見と予防、服薬に関する患者指導、患者・家族に対する治療の説明など、に必要となる薬理学の基礎知識と薬物治療の基本すなわち、1.薬物の分類と取扱の基本、2.薬物の体内動態と作用部位、3.薬物の作用機序と薬理作用(どうして薬が効くのか)、4.薬物の臨床適用(どのような効果を示すか)、5.薬物の副作用とその対策、について学ぶ。