教員志望者対象の授業。教員志望者にとって、キャリア教育と進路指導は必須要件とされる。社会人経験がない学生は戸惑うことが多い。本講義では不安を解消することを目指す。
 進路指導は、生徒が将来の進路を選択・計画し、その後の生活によりよく適応し、能力を伸長する過程であり、長期的展望に立った人間形成を目指す活動である。これを包含するキャリア教育は、学校と社会との接続を意識し、生徒一人一人の社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を育む。
 本講義では、まずキャリア教育の歴史的背景と現代社会における意義の理解を深める。そのうえで個人が自己実現を果たす進路選択について議論する。教員採用試験対策として、キャリア教育の模擬授業の指導を行う。これによって、キャリア教育に関する有意義な知識を獲得することができ、実践力も身に着く。なお本講義では学生主体でアクティブラーニングを行い、高度で難しい文部科学省の資料も理解することができる。外部の教員経験者から、実践的な指導を受ける。高校の現場でも活用されている情報スキルをつけるために、オンデマンドやイーラーニングなどを活用する。